家庭用品品質表示がないまま輸入アパレル商品を販売すると違法です

家庭用品品質表示がないまま輸入アパレル商品を販売すると違法です

この記事のテーマ

家庭用品品質表示がないまま輸入アパレル商品を販売すると違法です【Amazon輸入】

この記事の内容

  • そもそも家庭用品品質表示法とは【輸入商品も対象です】
  • Amazon欧米輸入でアパレル商品を安易に仕入れないほうがいい理由3選とそれでも販売したい場合の方法
  • 【まとめ】家庭用品品質表示がないまま輸入商品を販売すると違法です

この記事の結論

  • 輸入したアパレル商品を売るときは家庭用品品質表示法に定められた表示が必要になる
  • 表示は基本的に日本語でする必要がある
  • アパレル以外にも台所用品や電気機械器具なども対象になる

この記事は法律に関係する内容を含みます。

この記事だけで判断せず、実際に輸入をする場合は専門の機関に必ず確認をするようにしてください。

目次 非表示

  1. そもそも家庭用品品質表示法とは【輸入商品も対象です】
  2. アパレルの場合は品質表示や洗濯表示が必要になる
  3. Amazon欧米輸入でアパレル商品を安易に仕入れないほうがいい理由3選とそれでも販売したい場合の方法
  4. 【まとめ】家庭用品品質表示がないまま輸入商品を販売すると違法です
目次へ

そもそも家庭用品品質表示法とは【輸入商品も対象です】

そもそも家庭用品品質表示法とは【輸入商品も対象です】

まずは家庭用品品質表示法について簡単に解説します。

  • 家庭用品品質表示法は消費者が適切な情報を受けるため制定された法律
  • 輸入商品の場合は輸入者が家庭用品品質表示法を守る義務がある
  • 品質表示は日本語で表示する必要がある
  • 家庭用品品質表示法が対象となる4品目
  • アパレルの場合は品質表示や洗濯表示が必要になる

それぞれできるだけわかりやすく解説します。

家庭用品品質表示法は消費者が適切な情報を受けるため制定された法律

消費者庁によるとこのように説明されています。

「家庭用品品質表示法」は、消費者が日常使用する家庭用品を対象に、商品の品質について事業者が表示すべき事項や表示方法を定めており、これにより消費者が商品の購入をする際に適切な情報提供を受けることができるように制定された法律です。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/

商品の品質を消費者さんにも伝わるように表示するように定められています。

輸入商品の場合は輸入者が家庭用品品質表示法を守る義務がある

家庭用品品質表示法は国内製品だけに限った話ではありません。

輸入をして国内で販売する商品も対象になります。

輸入者は、品質表示及び表示者の名前と連絡先も表示する必要があります。

品質表示は日本語で表示する必要がある

「海外の製品にも品質表示があるからそのまま売ってもいいんじゃないの?」と思うかもしれません。

しかしそれは間違いです。

理由は、消費者にわかりやすく日本語で表示する必要があるからです。

家庭用品品質表示法が対象となる4品目

主な家庭用品品質表示法の対象商品を紹介します。

大分類としては以下の4品目です。

  • 繊維製品
  • 合成樹脂加工品
  • 電気機械器具
  • 雑貨工業品

それぞれ代表的な商品例をピックアップします。

繊維製品

基本的に衣服は全て含まれていると思ったほうがいいです。

糸、織物、コート、セーター、シャツ、ズボン、水着、ドレス、ブラウス、スカート、下着、寝衣、靴下、手袋、帽子、ハンカチ、マフラー、ネクタイ、毛布、布団、カーテン、テーブル掛け、タオルや手ぬぐい

基本的に着たり肌に触れる系の繊維製品はほぼ全てですね。

合成樹脂加工品

こちらは台所用品などに特に注意が必要です。

ポリエチレンフィルム製又はポリプロピレンフィルム製の袋、食事用や食卓用または台所用の器具、盆、水筒、籠、たらい、バケツ、洗面器および浴室用の器具、湯たんぽ、可搬型便器及び便所用の器具

台所、お風呂、トイレ系の器具には注意が必要ですね。

電気機械器具

家電をイメージすればわかりやすいと思います。

エアコン、テレビ、電気ヒーター、電気毛布、炊飯器、電子レンジ、電気ポット、電気ホットプレート、冷蔵庫、換気扇、洗濯機、掃除機

主にこんな感じ。

家電系もほぼ全て必要と考えていいと思います。

これらの商品を輸入する場合は電気用品安全法も注意する必要がありますね。

雑貨工業品

何気ない身の回りの物が該当します。

ティッシュペーパーやトイレットペーパー、漂白剤、塗料、サングラス、浄水器、まな板、鍋、魔法瓶、カバン、傘、靴、歯ブラシ、哺乳用具、洗剤、接着剤

輸入商品をリサーチしているとちょくちょく見かけるジャンルもありますね。

詳しくは消費者庁のページで確認できます

ここに書ききれていない品目も含まれます。

気になる人は消費者庁のページでチェックしてみて下さい。

» 消費者庁のホームページで品目を確認する

アパレルの場合は品質表示や洗濯表示が必要になる

アパレルの場合は品質表示や洗濯表示が必要になる

上でも解説した通りアパレル関係はほぼ全てが家庭用品品質表示法に該当します。

アパレルの場合、表示が必要になるのはこちらの2つ。

  • 繊維製品品質表示
  • 洗濯表示

これらが必要になります。

それぞれ解説します。

繊維製品品質表示の例はこちら

言葉のままですが使われている繊維を間違いなく詳細に表示する必要があります。

服とかを見るとタグが付いていますよね。

繊維製品品質表示
引用:https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/fiber/fiber_show.html

洗濯表示の例はこちら

こちらも服などを見るとわかると思います。

タグの中に洗濯に関する表示が含まれているはずです。

洗濯表示
引用:https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/fiber/fiber_show.html

これらの表示がないまま販売することは輸入品であっても違法です

ぶっちゃけ輸入品などについては表示をさせないまま販売している業者が多いのも事実です。

しかし他の業者が表示していないから自分もOKとはなりません。

国内、輸入に関わらずアパレルを扱う場合は必ず家庭用品品質表示法を守る必要があります。

Amazon欧米輸入でアパレル商品を安易に仕入れないほうがいい理由3選とそれでも販売したい場合の方法

Amazon欧米輸入でアパレル商品を安易に仕入れないほうがいい理由3選とそれでも販売したい場合の方法

ここまでの説明で並行輸入品のアパレル商品の取り扱いが難しいということがある程度わかったと思います。

とは言っても「じゃあ品質表示のタグを付ければいいんじゃないの?」と思うかもしれません。

ここからは更に安易に仕入れないほうがいい理由を詳しく解説していきます。

  • 繊維の混合率を正しく表示する必要がある
  • 販売するには製品テストやタグの取り付けなどでコストや手間がかかる
  • 個人輸入の場合は本名や住所などの個人情報を表示させる必要がある

こんな感じです。

それぞれ解説します。

繊維の混合率を正しく表示する必要がある

家庭用品品質表示法では繊維の混合率を正しく表示させる必要があります。

誤った情報を記載してしまうと家庭用品品質表示法違反になり販売停止や罰金が課せられることがあります。

輸入した商品の表示が英語でされていたとしましょう。

しかしその表示は本当に日本の表示要件に当てはまっているかがわかりません。

つまりそのまま英語から日本語に翻訳しただけでは家庭用品品質表示法違反になる可能性があるということです。

販売するには製品テストやタグの取り付けなどでコストや手間がかかる

販売するには以下の2つが必要になります。

  • 製品テストを受けて混合率などを調査してもらう
  • タグを適切な場所に取り付ける

それぞれ解説します。

製品テストを受けて混合率などを調査してもらう

家庭用品品質表示法に違反しないために製品テストを受けることも出来ます。

製品テストは安ければ3,000円から受けることができるので、勝算がある商品なら受けてみる価値はあると思います。

製品テストはこちらのサイトなどで実施機関を確認することが出来ます。

» 製品テストを受けることができる機関を確認してみる

タグを適切な場所に取り付ける

タグの位置は製品によって様々です。

取り付けが必要になる商品もあれば同梱するだけでいい場合もあります。

それぞれ取り扱う製品のジャンルを確認してタグの取り付けや同梱について確認をしましょう。

個人輸入の場合は本名や住所などの個人情報を表示させる必要がある

家庭用品品質表示法では商品タグに以下の情報を含める必要があります。

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号(携帯電話はNG)

個人輸入の場合は屋号ではなく本人の名前を表示しなくてはいけません。

個人事業主の場合で屋号を使用する場合は、正式に登録されているものを使用する必要があります。

例えば、個人事業主の登録住所は自宅だけどネット上に住所を載せる時はバーチャルフィスの住所を使っている場合。

この時も住所は自宅のものを表示させる必要があるということです。

タグに名前
引用:https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/fiber/fiber_show.html

並行輸入品でも勝算がある場合はタグを付けて販売することも可能

ここまでの解説を読んでみて、「それでも並行輸入でアパレルを販売したいんだ!」という場合はもちろん全ての条件を満たしていれば販売することが可能です。

やることとしては、

  • 製品テストで正しい繊維の混合率などを調べる
  • 正しい日本語表記のタグを作る
  • 商品のタグを製品に取り付ける

以上の手順が必要になります。

ちなみにタグについては海外などで取り付けを委託することも可能です。

ここまでやるのであれば代理店やOEMをした方がいいかもです

ぶっちゃけ並行輸入品レベルでここまでする必要があるかは微妙なラインです。

どうしても勝てる見込みがあるのであればいいと思いますが、そうでないなら以下の2パターンの場合だけでいいと思います。

  • メーカーや卸業者から仕入れルートを作る
  • OEMなどで自分の商品を作る

これくらいの規模じゃないとなかなか割に合わないとは思います。

【まとめ】家庭用品品質表示がないまま輸入商品を販売すると違法です

【まとめ】家庭用品品質表示がないまま輸入商品を販売すると違法です

ということでまとめです。

そもそも家庭用品品質表示法とは【輸入商品も対象です】
  • 家庭用品品質表示法は消費者が適切な情報を受けるため制定された法律
  • 輸入商品の場合は輸入者が家庭用品品質表示法を守る義務がある
  • 品質表示は日本語で表示する必要がある
Amazon欧米輸入でアパレル商品を安易に仕入れないほうがいい理由3選とそれでも販売したい場合の方法
  • 繊維の混合率を正しく表示する必要がある
  • 販売するには製品テストやタグの取り付けなどでコストや手間がかかる
  • 個人輸入の場合は本名や住所などの個人情報を表示させる必要がある
  • 並行輸入品でも勝算がある場合はタグを付けて販売することも可能

という事で今回は以上です。